鳳凰美田 緑判 純米吟醸 亀の尾 生酒|亀の尾の旨味と吟醸香が調和した限定酒
今回は、栃木県小山市の小林酒造が手がける限定出荷酒、鳳凰美田 緑判 純米吟醸 亀の尾 生酒を紹介します。マスカットや洋ナシを思わせる吟醸香と、亀の尾米の力強い旨味が調和した、非常に完成度の高い一本です。
基本情報
| 銘柄名 | 鳳凰美田 緑判 純米吟醸 亀の尾 生酒 |
|---|---|
| 種類 | 純米吟醸(生酒) |
| 使用米 | 亀の尾(山形県高畠町産) |
| 精米歩合 | 55% |
| アルコール度数 | 16〜17度 |
| 日本酒度 | 非公開 |
| 酸度 | 非公開 |
| アミノ酸度 | 非公開 |
| 使用酵母 | 非公開 |
| 酒蔵名 | 小林酒造(栃木県小山市) |
| 販売時期 | 年2回蔵出し(限定出荷) |
| 保存方法 | 要冷蔵(クール便推奨) |
味わいと特徴
やや高めのアルコール度ながら、口当たりは柔らかく香りも上品。希少な「亀の尾」を使用しているだけあり、後味に広がる旨味がたまりません。マスカットや洋ナシを思わせる香りが心地よく、繊細な和食とベストマッチ。
おすすめの飲み方
冷酒(5〜10℃)で。素材の味を活かした繊細な和食と合わせたい。
料理との相性
白身魚の刺身、炊き合わせ、野菜の天ぷらなど。


